代理投票など障害のある方の投票

  • 2016.06.29 Wednesday
  • 10:37

最近まで知らなかったのですが、障害のある方のために

代理投票制度という制度があります。郵送による不在者投票の制度もあります。

 

投票場へ介助者が付き添うことは認められており、投票管理者に申請すると、市役所の職員などの補助者2名が定められて、リストからの選択とか口頭の指示で、代理で投票用紙に記入して貰う事が出来ます。

 

総務省の選挙制度の説明に次のように書かれています。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo04.html#chapter4

1 2 (省略)
3. 投票所への立ち入り:選挙人と一緒の小さな子どもや補助者・介護者なども投票所に入ることもできます。
4. 代理投票と点字投票:代理投票は、投票用紙に文字を記入できない選挙人のための制度です。投票管理者に申請すると、補助者2名が定められ、その一人が選挙人の指示に従って投票用紙に記入し、もう一人が、指示どおりかどうか確認します。
また、投票所には、点字投票用の投票用紙や点字器が用意してあり、点字での投票もできるようになっています。


他に、郵便等による不在者投票とその際の代理記載制度もあります。申請してから条件に該当すれば可能になる制度ですので、可能かどうか選挙管理委員会へ問いあわせて下さい。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/news/touhyou/yuubin/yuubin01.html

コメント
知的障害者などに、選挙公報の解説をしたり、代理投票時に氏名のリストから指さしで投票用紙に記入する人を指示する行為を練習することは法的にokだそうです。ただし、特定の政党、候補者の応援にならぬよう中立性を保つ必要はあるとのことです。説明して、ご本人の意向を確認した後で、ご本人の意思を表現する方法を確かなものにする練習はokということでしょうね。
  • hisa
  • 2016/06/29 4:51 PM
コメントする








    
この記事のトラックバックURL
トラックバック

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

ポチッ?

カチッ

ポン

selected entries

categories

archives

recent comment

  • コアカリキュラム案へのパブリックコメントの出し方
    久田信行 (07/01)
  • 昨年11月6日と今年2月6日のコロナ流行比較
    久田 (02/13)
  • 自立活動とコロナがテーマの研究会
    久田信行 (10/29)
  • 発達障害者支援法から場面緘黙や吃音が外される?
    hisa (09/18)
  • 発達障害者支援法から場面緘黙や吃音が外される?
    安藤順一 (09/14)
  • 代理投票など障害のある方の投票
    hisa (06/29)
  • バレンタインデー15時に肉まんで乾杯プロジェクト
    hisa (02/14)
  • バレンタインデー15時に肉まんで乾杯プロジェクト
    hisa (02/11)
  • クスマウル失語=場面緘黙 研究の歴史断片
    hisa (10/08)
  • 「日本版WISC-III知能検査」の信頼性係数の誤り
    hisa (05/26)

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM